027-386-6213

受付時間:9:00~18:00(平日)

News

最新情報

  • 2023.07.19

    お盆休みのお知らせ

    令和5年8月11日(金)~令和5年8月16日(水)までお盆休みのため休業を致します。

  • 2023.06.15

    令和5年度の算定基礎届の提出についてのお知らせ

    日本年金機構から、令和5年度の算定基礎届のご提出について、事業主の皆様に向けてお知らせがありました。令和5年度の算定基礎届の提出期限は7月10日(月)です。これに伴い、6月中旬より順次様式等が送付される予定です。また関連して、令和5年度の算定基礎届事務講習会の開催の案内がされています。その他、令和5年度用の算定基礎届事務説明【動画】・ガイドブック等も公表されています。

    ■令和5年度の算定基礎届事務講習会の開催
    令和5年度の算定基礎届事務講習会は、会場へお集まりいただく形式により実施します。算定基礎届事務講習会の日時・会場等につきましては、「【事業主の皆さまへ】令和5年度算定基礎届事務講習会の開催について」をご確認ください。
    https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/jimukoshukai.html

    ■算定基礎届のご提出
    令和5年度の算定基礎届の提出期限は7月10日(月曜)です。
    6月中旬より順次様式等を送付しますので、記入後速やかにご提出ください。
    また、提出にあたっては手続きの簡素化および迅速化が見込める電子申請をぜひご利用ください。
    電子申請による提出については、「電子申請・電子媒体申請(事業主・社会保険事務担当の方)」をご覧ください。
    https://www.nenkin.go.jp/denshibenri/index.html

    算定基礎届の提出にあたっては、以下の算定基礎届事務説明【動画】・ガイドブック等をご覧いただき、記入漏れや誤り等のないようよろしくお願いします。

    なお、受付した算定基礎届の処理はできる限り速やかに行うこととしていますが、提出の時期によっては通知書の発送が遅れることもありますのでご了承ください。

    ■算定基礎届事務説明【動画】・ガイドブック等
    令和5年度算定基礎届事務説明【動画】
    https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/santeisetsumei.html

    算定基礎届の記入・提出ガイドブック(令和5年度)(PDF)
    https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/20121017.files/santei.guide.book.pdf

    算定基礎届等の提出のお願い(PDF)
    https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202305/0519.files/teisyutsu.onegai.pdf

    標準報酬月額の定時決定及び随時改定の取扱いに関する事例集(PDF)
    https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/20121017.files/jireisyu.pdf

    そのほか、手続きの概要等については、「定時決定(算定基礎届)」をご覧ください。
    https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/20121017.html

    ■算定基礎届関係の申請・届出様式
    定時決定のため、4月~6月の報酬月額の届出を行うとき
    https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/hoshu/20141225.html

    定時決定のため、4月~6月の報酬月額の届出を行う際、年間報酬の平均で算定するとき
    https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/todokesho/hoshu/20141002.html

    算定基礎届関係以外のその他の様式については「健康保険・厚生年金保険 適用関係届書・申請書一覧」をご覧ください。
    https://www.nenkin.go.jp/shinsei/kounen/tekiyo.html

    ■8月、9月の随時改定予定者にかかる算定基礎届の提出
    8月または9月に随時改定が予定されている被保険者については、算定基礎届の提出を省略することが可能です。
    詳しくは、「8月、9月の随時改定予定者にかかる算定基礎届の提出について」をご覧ください。
    https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo/hoshu/20190531.html

    ■二以上の事業所に勤務する方にかかる算定基礎届の提出
    令和4年度まで、被保険者の氏名等をあらかじめ印字して送付する算定基礎届には、二以上の事業所に勤務する方(二以上事業所勤務者)とそれ以外の方が混在する場合がありましたが、令和5年度から、二以上事業所勤務者の算定基礎届とそれ以外の方の算定基礎届を分けて送付します。

    二以上事業所勤務者の算定基礎届は、選択事業所を管轄する事務センターから各事業所に送付します。必要事項を記載のうえ、必ず送付元の事務センターまでご返送ください。

    なお、送付する算定基礎届は、5月中旬までに日本年金機構で入力処理した情報をもとに作成しているため、5月中旬以降、新たに二以上事業所勤務者になった方がいる場合、送付される複数の算定基礎届に重複して該当の方の情報が印字される場合があります。その場合は、二以上事業所勤務者の算定基礎届をご返送ください。

    また、5月中旬以降に被保険者資格喪失届を提出し、二以上事業所勤務者でなくなった方がいる場合、二以上事業所勤務者としての算定基礎届が送付されることがありますが、提出は不要です。

    ■算定基礎届に同封するリーフレット
    送付する算定基礎届には、以下のリーフレットを同封していますので、あわせてご確認ください。

    事業主の皆さまへ 算定基礎届(7月)賞与支払届の提出は電子申請をご利用ください(PDF)
    https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202305/0519.files/denshi.denshisoufu.pdf

    被保険者数が51人以上の企業等の事業主のみなさまへ 令和6年10月からパート・アルバイトの社会保険の加入要件が更に拡大されます(PDF)
    https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202305/0519.files/r6.10_tekiyoukakudai01.pdf

    届書作成プログラム「算定基礎届」の作成について(PDF)
    https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202305/0519.files/denshi.santeisakusei.pdf

    【ご案内:「キャリアアップ助成金」をあわせてご活用ください】
    例年、算定基礎届事務講習会時に、キャリアアップ助成金についてもあわせてご案内しています。
    「キャリアアップ助成金」とは非正規雇用労働者の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、厚生年金保険・健康保険の適用拡大等、非正規雇用労働者の処遇改善を行った事業主に対して助成を行う制度です。(※選択的適用拡大導入時処遇改善コースについては、令和4年9月30日までの取り組みに限り助成します。)
    詳しくは、厚生労働省ホームページに掲載されている「キャリアアップ助成金のご案内」をご覧いただくか、お近くの都道府県労働局またはハローワークにお問い合わせください。

    厚生労働省HP
    キャリアアップ助成金全体
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/career.html

    キャリアアップ助成金リーフレット(令和4年度)
    https://www.mhlw.go.jp/content/11910500/000923184.pdf

    詳しくは下記参照先をご覧ください。

    参照ホームページ [ 日本年金機構 ]
    https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2023/202305/0519.html
  • 2023.06.06

    社労夢およびネットde顧問等のシステム障害に関して

    平素より大変お世話になっております。

    社労夢およびネットde顧問等のシステム障害に関しまして、
    システム会社より下記ご連絡が御座いましたので、ご連絡申し上げます。
    この度はご迷惑をお掛け致しまして、
    誠に申し訳ございませんが、復旧次第ご報告申し上げます。

    何卒宜しくお願い申し上げます。

    —————————————————————————————

    2023年6月5日
    お客様各位
    株式会社エムケイシステム
    開発統括 渡邊 昌治

    社労夢接続障害について(第2報 6月5日 19:45時点)

    このたび、当社のサーバーが外部からの不正アクセスを受け、接続障害が発生したことを確認いたしましたので、お知らせいたします。
    本件につきましては、既に対策本部を設置のうえ、外部専門家の助言を受けながら、原因の特定、被害情報の確認、情報流出の有無などの調査を行い、自力復旧への対応を進めております。引き続き、外部専門家と連携のうえ、対応を進めていく所存です。
    尚、第一報にて明朝の復旧の可能性をお知らせしましたが、現在の状況によると、復旧までに相当な日数が掛かる可能性もあります。新たな情報については判明次第ご連絡をさせていただきます。

    現在、障害が発生しているシステムは次の通りです。
    ・社労夢V3.4
    ・社労夢V5.0
    ・社労夢Company Edition
    ・ネットde顧問
    ・MYNABOX
    ・MYNABOX CL
    ・ネットde事務組合
    ・DirectHR
    ・SR-Saasシステム

    関係各位の皆様におかれましては、ご心配とご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
    以上

  • 2023.04.20

    5月の連休のお知らせ

    【5月連休のお知らせ】

    休業日は下記のようになります。

    4月
    29日(土):休み
    30日(日):休み
    5月
    1日(月):営業
    2日(火):営業
    3日(水):休み
    4日(木):休み
    5日(金):休み
    6日(土):休み
    7日(日):休み

  • 2023.04.14

    【リクルート情報】一緒に労務管理のプロを目指す仲間を募集中です!!

    加藤労務コンサルティングでは、業務拡大に伴い、「正社員(経験者優遇)」、「契約社員」「事務職員(パート)」を募集しております。

    【 正社員募集要項 】
    応募条件:普通自動車免許(AT限定可)、PCスキル(Excel)、メール対応必須
    労働・社会保険手続および給与計算の実務経験者優遇
    業務内容:顧問先の労務サポート(相談業務、労務管理システム設定、操作サポート、労務関係サポート全般)
    雇用形態:正社員
    勤務時間:9:00~18:00(8時間/日)  休憩60分(11:30~14:30)※労使協定締結による分割取得
    勤務場所:高崎市筑縄町22-1 SUビル202号室
    休  日:土曜、日曜、祝祭日、他(GW、お盆休み、年末年始)
    休  暇:年次有給休暇、産前産後休暇、育児休業、バースデイ休暇 等
    賃  金:月給制(18万円~35万円 経験年数に応じ基本給を決定します)
    ※(試用期間6ヶ月間は時給1,000円~1500円)
    諸手当(資格手当、通勤手当等)
    賞与あり、昇給あり

    【 契約社員募集要項 】
    応募条件:普通自動車免許(AT限定可)、PCスキル(Excel)、メール対応必須
    社会人経験者優遇
    業務内容:顧問先の労務サポート(相談業務、労務管理システム設定、操作サポート、労務関係サポート全般)
    雇用形態:契約社員
    勤務時間:9:00~18:00(8時間/日)  休憩60分(11:30~14:30)※労使協定締結による分割取得
    勤務場所:高崎市筑縄町22-1 SUビル202号室
    休  日:土曜、日曜、祝祭日、他(GW、お盆休み、年末年始)
    休  暇:年次有給休暇、産前産後休暇、育児休業、バースデイ休暇 等
    賃  金:月給制(17万円~25万 経験年数に応じ基本給を決定します)
    ※(試用期間6ヶ月間は時給1000円~1500円)
    諸手当(資格手当、通勤手当等)
    賞与あり、昇給あり

    【 事務職員募集要項 】
    応募条件:普通自動車免許(AT限定可)、PCスキル(Excel)、メール対応必須
    事務経験者優遇
    業務内容:社会保険労務士業務補助(労務関係サポート、ファイリング、電話対応、来客対応等)
    雇用形態:パート職員(有期雇用契約)
    勤務時間:9:00~18:00の間で4時間以上
    勤務場所:高崎市筑縄町22-1 SUビル202号室
    休  日:土曜、日曜、祝祭日、他(GW、お盆休み、年末年始)
    休  暇:年次有給休暇、産前産後休暇、育児休業、バースデイ休暇 等
    賃  金:時給制(900円~1300円 経験年数に応じ基本給を決定します)
    ※(試用期間6ヶ月間は時給900~1300円)
    諸手当(資格手当、通勤手当)
    賞与あり、昇給あり

    【応募方法】
    下記書類を 加藤宛まで ご郵送ください。
    履歴書(写真貼付)
    ※ 上記書類は、採用の選考以外の用途には使用いたしません。
    ※ 不採用の場合につきましては、上記書類をご返送させていただきます。
    ※書類選考合格者には、別途メールにて面接日等のご連絡致しますので
    メールアドレスを履歴書に必ず記載して下さい。

Contact usご相談・お問合せ

027-386-6213

受付時間:9:00~18:00(平日)